![]() |
|
院長より
|
レインボー療法とは?
虹の7色のように人体を7種類に分けることからこの名が付けられました。 東洋医学では「あらゆる不調は、その不調部位を通る経絡の流れが悪くなっている」と考え、その流れを改善させる必要があるとして、鍼(はり)やお灸を使用します。 レインボー療法では鍼の代わりに特殊な指圧棒と施術用テープを用いるため、安全・確実な施術が可能です。 「刺さない鍼」と表現されることもあります。 鍼は怖い・痛そう。効果はあるの?
そのため身体を傷つけることなく、服を着たまま受けていただけます。 適応する症状は内科疾患、耳鳴り、ストレス、冷え性、便秘、風邪、鬱、不眠症、不妊症など広範囲です。 自然治癒力を高めることで、痛みをもとから改善し、再発を減らします。 痛みを取る対処療法であれば1部位500円。 経絡治療によるあらゆる症状の改善ですとその症状ごとに料金が変動します。 無料で体験していただけるので、お気軽にご相談ください。 |
|